スターバックスでは季節ごとにコーヒーやフラペチーノが発売され、人気商品ともなると販売期間中に売り切れ!なんていうことも。SNSでもすぐに話題となるスタバですが、ドリンクメニューだけではなくフードメニューも充実していているんですよ!
そんなフードメニューに今回スポットを当ててみました。ぜひコーヒーと一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
p>
スターバックスコーヒーについて
スターバックスコーヒーはアメリカで誕生し、日本には1996年銀座に1号店がオープンしました。
以来全国展開となっていったスタバですが唯一出店していなかった鳥取県にも2016年にオープンし、これで全ての都道府県で出店となりました。
人気のフードメニューTOP5はこちら
第5位の商品は、ハード系のサンドイッチになります。「フィローネ」というハード系のパンに、ハム・チーズ・オリーブオイルを挟んだシンプルなサンドイッチです。
シンプルだからこそそれぞれの具材の味を楽しむことが出来ます。温めることでチーズがとろっと溶けて美味しさ倍増です。そのままでももちろん美味しいのですが、温めて食べるとなおGood♪チーズとハムの組み合わせにハズレなし!ボリュームもありますので、男性にも人気の商品です。
たっぷりのハニーハムとこぼれんばかりの野菜、分厚いチェダーチーズと何ともボリューム満点なサンドイッチです。大麦入りのパンが香ばしく、しゃきしゃきのグリーンリーフがアクセントになっています。
第4位は続いてもサンドイッチですが、こちらは全粒粉入りのパンにぎっしり挟まれたハムが特徴のサンドイッチです。一緒に挟んであるチェダーチーズも分厚く、食べ応え十分です。
第3位はニューヨークチーズケーキです。ベイクドタイプのチーズケーキでとても濃厚!なのに後味すっきりと、スタバでは人気の定番スイーツです。
クリームチーズを2種類使用し、ケーキ自体のなめらかな食感と底に敷かれたクラムのザクザク食感と2つの食感が楽しめるスイーツです。コーヒーにもよく合います。
スタバといえば「シナモンロール」という方も多いのでは?そんなシナモンロールが第2位です。バターがしっかり織り込まれた生地とシナモンが見事にマッチした商品です。
トッピングにはクリームチーズを使用しているなど専門店顔負けのシナモンロール。温めるとふわっとシナモンの香りがより一層際立ちます。お店でも温めてもらえますので、ぜひ試してみてください。
第1位はもはや定番中の定番となったチョコレートチャンクスコーンです。スコーンはしっとりしているので腹もちも抜群です。ごろごろ入ったチョコレートも嬉しいですね。
こだわりのチョコ、発酵バター、スターバックスの定番スコーン。さっくりしっとりのスコーンとコーヒー・ラテは相性抜群です。温めることでチョコが溶け、バターの風味も増しますよ。お店で食べる時はホイップの追加(+50円)がおすすめ。午後のティータイムにぴったりの商品です。
スポンサーリンク
p>
メニューの口コミや感想はここ
石窯フィローネは季節の新商品の為、今人気のフードメニューです。テリヤキチキンもボリュームがあって大変美味しいと評判です。
他にも、「ザッハトルテが濃厚で美味しい!」「アメリカンスコーンナッツが香ばしくて食感も楽しい!」など新商品が今人気のようです。
【番外編】
今もっとも入手困難なスイーツがあるのですが、それは「スターバックスプリン(320円)」です。発売当初はオープンから3分で売り切れると話題になった商品で、発売から3カ月経った今も売り切れで入手困難となっています。
少し固めのプリンですが、ミルクカスタードとチョコレートの2種類ありますので、見つけたら一度購入してみては??
メニューはテイクアウトできるの?
スターバックスのフードメニューは陳列商品全てテイクアウトが可能です。ケーキは崩れやすいので箱に、サンドイッチやスコーンなどは紙の袋に入れてくれます。
そして手提げの紙袋に入れてくれるのですが、その手提げの紙袋がまた可愛い♪と評判です。もちろんフードメニューだけでなく、ドリンクメニューもテイクアウト出来ますよ。
まとめ
季節限定商品が続々と発売される今の時期ですが、フードメニューもたくさん並んでいます。店舗でカスタマイズしながら食べるもよし!フードメニューだけの購入、テイクアウトも全然OKなので、ゆっくりお家でくつろぎながら食べるもよし!
季節限定商品は次の年も必ず発売されるというわけではないので、「美味しそう!」と思ったらぜひ試してみてはいかがでしょうか♪
スポンサーリンク
p>